
僕はティーサーブに入る半年ぐらい前に
ロードバイクってものに初めて乗りました。
なので、その道の事なんて全く知らなくて、
ティーサーブに入ってその道の礼儀的なものを
刷り込まれていったわけですね。
業界用語みたいに自転車用語ってあるじゃないですか。
あれも全然わからなくて、ここはNASAか、ぐらい軽く思いました。
そういう言葉のなかで、妙にひっかかる言葉がひとつありました。
「スローパンク」
?
分かる人は分かりますけど、チューブに小さな穴が開いて、
走ってるうちにゆっくり空気が抜けてってしまうことですね。
みなさん「パンク」のイメージってあると思うんですけど、
たぶんパンッ!って一瞬の爆発・破裂みたいな出来事じゃないですか?
音楽のPUNKにしても、激しくて爆発力があってモヒカン的な。
ド素人の僕はそうだったんですけど。
それが「スロー」?
禁断のタッグじゃないですか?または夢のタッグか。
爆発する様をコマ送りで再生してるみたいな、決定的瞬間をじっくりどうぞみたいな、
そんな感じがその言葉を聞くたびに頭をよぎるんです。
そのうちMSGRとして一人前、みたいな感じになってもずっとそうで、
何度もスローパンク経験しましたが、
それを無線で報告するのがちょっと嬉しい感もあったんですね。
何かその言葉をずっと他の事に使いたくて、
自分の中でずっとあっためてたんです。自分が考え出したんでもないのに。
「スローパンクス」
僕が今やったりやらなかったりしてるバンドの名前です。
ティーサーブのメンツで組みました。

このバンドの名前をつける時に、ここしかない!って宝刀抜きました。
みんな自転車に乗るし、バンドでやってるのはSKAで、
スローなPUNKSってぴったりやんか...って自己満足で。
幸いその案が受け入れられて、みんな気に入ってくれてる風なんで
よかったな、練習の後の飲みが楽しいな、なかなか上手くなれへんな、
って。
今は練習もスローペースになっちゃって...
バンド以外のソロ活動に余念がありません。

Text by No.850 コリヲ