
駅に向かう途中、行きつけの赤ちょうちんの前を通りすぎた。
暑かった夏の日もいつの間にか過ぎ去り、
夕方ともなると肌寒いくらいだ。
これまでビールやワインをがぶがぶ飲んでいたYも最近はすっかり熱燗にシフトしている。
昨日の晩もこの「大吉」で2時過ぎまで飲んで、自宅でまた飲みなおした。
ついつい飲みすぎて、この時間になっても頭がぼんやりしている。
もともとYは独り言の多いタチなのだが、酔いも手伝って昨日からなぜか「酒が悪い」と脈略もなく繰り返してしている。
カウンターで飲んでた時も「酒が悪い...」と小声で連発してたら、
細身のマスターが焼き鳥焼きながら「安さん、どうしたの?元気ないね」といわれ、
ハッと我にかえり「あっ、ちょっと疲れたかな。いやぁうまい酒にはかんわねぇよ。つい飲みすぎる...」
とごまかしたりした。
歩きながら、新聞をめくる。
共働きの核家族が増え、最近「バラバラ食」や「勝手食い」といわれるように
一緒に住んでいても個別に食事をとる家庭が増えているのだという。
「なるべく家族そろって食事を!」ということで、いろいろな取り組みも紹介されている。
自宅で食事しなくなったYは「まだメシ食える家があるだけいいじゃねぇか、俺なんて、ウゥ...」
とやけ気味に足元の空き缶をポーンと蹴る。
缶はそのまま右に左にとカラカラ転がりながら、ついには「キーン」と悲しげな音を残して縁石に止まった。
と、なんだろうか、この視線は。
誰かがこちらを見ている気が...。
おっとなんと、誰が貼ったのか電柱に人の顔ほどのニコチャンマークがこの一部始終を見ていたではないか。
なんだかきまり悪くなって、頭をかきながらニコチャンに軽く一礼。
駅に向かう。
缶を拾いながら。
週末のY

Yの行きつけ「大吉」。
恰幅のいい女将さんと細身のマスターがやってる。
備長炭が時折「ピシッ」と爆ぜる音が心地いい。
新宿へ。
甘いものにはチトうるさい。
KIHACHIのシブストと和栗のモンブラン(今月のおすすめ)をひとつずつ買う。
まずは腹ごしらえ
迷わず「元祖光麺の全部のせ」と「しそ餃子」を注文。
相変わらず、うっ、うまい!
隣の漫喫へ。
ケーキ食べながら、フランスで人気沸騰中の大人のおもちゃ「呪いのサルコジ人形」を購入しようと試みるが、
元来パソコン音痴のY。
断念して、結局無料動画「ザ・加藤一二三伝説」を視聴。
棋界きっての個性派棋士加藤一二三の数々の「綺行」を紹介する番組に釘付け。

銀座まで足を伸ばす。
スペイン地中海料理に赤ワイン。
二日酔いが吹っ飛ぶうまさ。

銀座といえば太宰がこよなく愛した街。
太宰なんて読んだことないくせに、かなり入ってる。