8日目:6月20日(金)
お疲れさまです!昨日は小学校の男の子達にモテモテでした!
4人くらいいっぺんにぶら下げたり、額の感じがベジータと言うことで
ドラゴンボールごっことか、ランチャーのラリーカーの絵を見せてもらったり、
とりあえず小学生や幼稚園児の子達を持ち上げて振り回してました!
その頃のランナー井上は中学生の女の子達に囲まれて・・・なんでやねん!
ソッチがオレの役割で・・・あの〜その〜・・・喰らえ〜っ!
ファイナル・フラ〜ッシュッッッ!!(←これかっ!?このせいか!?)
と、まぁ、こんな感じで、公演の後は楽しんじゃっています!
「砂の小瓶」を子供達に渡すところも、みんなに伝えたいケド、
残念ながら施設や子供達との約束もあるのですみません!
ただ、こんな感じで公演してます!!
やっぱり、施設のみんなが待っていてくれるので、重たいバッグだって運べるし、
脚がパンパンになってもペダルを踏み込むことが出来ます!
このバッグの中には「砂の小瓶」があり、この小瓶にサハラ砂漠の砂を詰めてくれたJr.ランニング・クラブの子供達の気持ちも背負っています!
そして、その施設も今日で最後。
昨日と同じ盛岡市内の施設(盛岡市青山っ!)なので、今日は盛岡市内でユックリ過ごしました!
市内で知り合った人からカロリーメイトを大量にいただいたので今後の食糧もバッチリです!
施設訪問後は、竜飛岬を目指して少し距離を稼ぐ予定です!
Text&Photo No.1276 ジーク
この挑戦の企画/実行者である『国境なきランナーズ©』オフィシャルランナー井上真悟さん
もご自身でのブログにより挑戦中の様子をアップしています。
ぜひ併せてご覧下さい。
▼井上選手の個人ブログ『大陸を走って横断する僕の話。』
http://motto77777.blog51.fc2.com/
▼PR会社㈱フリーマン 海外レース支援室『国境なきランナーズ©』
http://www.runners-wb.org/index.htm
お疲れさまです!昨日は小学校の男の子達にモテモテでした!
4人くらいいっぺんにぶら下げたり、額の感じがベジータと言うことで
ドラゴンボールごっことか、ランチャーのラリーカーの絵を見せてもらったり、
とりあえず小学生や幼稚園児の子達を持ち上げて振り回してました!
その頃のランナー井上は中学生の女の子達に囲まれて・・・なんでやねん!
ソッチがオレの役割で・・・あの〜その〜・・・喰らえ〜っ!
ファイナル・フラ〜ッシュッッッ!!(←これかっ!?このせいか!?)
と、まぁ、こんな感じで、公演の後は楽しんじゃっています!
「砂の小瓶」を子供達に渡すところも、みんなに伝えたいケド、
残念ながら施設や子供達との約束もあるのですみません!
ただ、こんな感じで公演してます!!

やっぱり、施設のみんなが待っていてくれるので、重たいバッグだって運べるし、
脚がパンパンになってもペダルを踏み込むことが出来ます!
このバッグの中には「砂の小瓶」があり、この小瓶にサハラ砂漠の砂を詰めてくれたJr.ランニング・クラブの子供達の気持ちも背負っています!
そして、その施設も今日で最後。
昨日と同じ盛岡市内の施設(盛岡市青山っ!)なので、今日は盛岡市内でユックリ過ごしました!

市内で知り合った人からカロリーメイトを大量にいただいたので今後の食糧もバッチリです!

施設訪問後は、竜飛岬を目指して少し距離を稼ぐ予定です!
- 本日の移動:盛岡市内
- 移 動 距 離 :10.8km
Text&Photo No.1276 ジーク
この挑戦の企画/実行者である『国境なきランナーズ©』オフィシャルランナー井上真悟さん
もご自身でのブログにより挑戦中の様子をアップしています。
ぜひ併せてご覧下さい。
▼井上選手の個人ブログ『大陸を走って横断する僕の話。』
http://motto77777.blog51.fc2.com/
▼PR会社㈱フリーマン 海外レース支援室『国境なきランナーズ©』
http://www.runners-wb.org/index.htm
確かにべジータだね(納得)。
爽やかさが足りないのかな?ファイト!!
子供たちの話を聞くと、ますます応援したくなります!最後の訪問ご苦労様でした。最後ゴール目指して頑張って!! 写真のジークさんのポーズは、いつもおもしろい(^_^) 応援Fromカナダ